賃貸マンションのトイレ詰まり|管理会社に連絡すべき?

〜自己負担? 大家負担? トラブルを防ぐ正しい対処法〜

夜、突然トイレの水があふれそうに——。
「自分で直す? 管理会社? それとも大家さん?」と迷った経験はありませんか。
結論:費用負担の行き先は“原因の所在”で決まります。
本記事では、吹田市の賃貸現場で多いケースをもとに、以下を専門業者目線でわかりやすく解説します。

  • 借主/管理会社(大家)の責任範囲の違い
  • 入居者がやって良い安全な応急処置
  • 費用トラブルを防ぐ連絡・証拠化の手順
  • 吹田市の実例レポート(写真・領収書の残し方まで)

※最終判断は賃貸借契約・特約・管理規約が優先です。迷ったら先に管理会社へ連絡し、指示を記録しましょう。

目次

  • 費用負担の原則と例外
  • 入居者がやってよい応急処置
  • 業者を呼ぶ前/呼ぶ時の手順
  • 料金の目安
  • よくある質問
  • まとめ:焦らず「原因の見極め × 先に報告」

費用負担の原則と例外

原則の切り分け

  • 借主負担(入居者起因)
    トイレットペーパーの入れ過ぎ/ティッシュ・お掃除シート・生理用品・オムツなど流せないもの/子どものおもちゃ等の異物混入/入居者の使い方が直接の原因
  • 管理会社・大家負担(設備・共用部起因)
    配管劣化・尿石蓄積/節水型トイレの構造要因屋外排水マス共用縦管の閉塞/通気不良による封水抜け・逆流など

判断の目安

  • 自室のトイレだけ渋い → 入居者起因の可能性が高い
  • 洗面・浴室・台所も遅い他室でも音や逆流 → 共用部の可能性大(= 管理側)

注意:共用部は管理側の責任領域。勝手に業者を手配して費用請求すると揉めることがあります。先に連絡・承認を。


入居者がやってよい応急処置(安全・短時間・証拠化)

やる前に:①止水栓を閉める → ②写真/動画で記録(便器内の水位、床の濡れ、屋外マスの水位・汚れ)
写真は原因特定と費用負担交渉の証拠になります。

① ラバーカップ(スッポン)の正しい使い方

  • 便器内の水はカップ全体が浸かる程度まで確保
  • ゆっくり押し込み空気を抜く → 強めに引く(押す<引く)
  • 目安5〜10回。変化がなければ中止(無理押しは悪化)

② バケツのぬるま湯(40〜50℃)

  • 胸の高さから一気に注ぐ水圧で軽度の紙詰まりを崩す
  • 60℃以上は厳禁(陶器クラック・パッキン劣化)

❌ やってはいけないこと

  • 塩素系・強酸性のパイプ洗浄剤(材質劣化/薬剤残留で作業拒否・事故リスク)
  • ワイヤーを無理に押す(便器傷・抜けなくなる事例)
  • 便器の取り外し(原状回復リスク/賠償対象)

よくある誤解:「薬剤で直った」→ 実は奥へ押し込まれただけ。1週間後再発→費用が倍増が典型です(吹田市内で複数事例)。

関連リンク:トイレが詰まった!ラバーカップでも直らない時の最終手段


業者を呼ぶ前/呼ぶ時の手順(費用トラブル防止テンプレ)

1)まず管理会社へ連絡(必須)

  • 共用部の可能性や指定業者の有無を確認
  • 通話+メール/チャット日時・担当者・発言を記録(スクショOK)

2)指定なしなら自分で手配(確認事項)

  • 出張費・見積無料か/深夜・早朝加算の有無と金額
  • 作業前に原因説明と写真提示があるか
  • 追加費用の発生条件(高圧洗浄・長尺ワイヤー・内視鏡カメラ)の事前明記

3)証拠を残す(後日の費用振替に必須)

  • 作業前後の写真(便器内・床・屋外マス)
  • 領収書(内訳・日付・住所・業者名)
  • 作業報告(原因/使用機材/再発防止策)

吹田市の事例でも、当初は自己負担→「屋外マスの汚泥」「縦管尿石」が原因と判明し、管理側負担に切替できたケースがあります。


料金の目安(吹田市・北摂エリア相場)

内容方法料金目安作業時間備考
軽度(便器内・紙)真空ポンプ8,000〜12,000円約30分ラバーカップ無効時の第一選択
中度(曲がり・便器〜床下)ワイヤー12,000〜18,000円約40分便器傷・抜去不能リスクはプロに
重度(屋外・共用管)高圧洗浄15,000〜25,000円30〜60分木の根・尿石固着に有効
排水マス清掃高圧+吸引10,000〜20,000円約40分落ち葉・汚泥・油脂対応

まとめ

  • 費用は原因で決まる:紙の入れ過ぎ・異物→借主負担/配管劣化・共用管→管理側負担。迷ったら先に管理会社へ連絡
  • 最初の3手順:①止水栓OFF ②写真・動画で記録 ③管理会社に報告(指定業者・費用取扱い確認)。
  • やって良い応急処置:ラバーカップ5〜10回(押すより引く)/40〜50℃のぬるま湯。※薬剤・分解・無理なワイヤーはNG。
  • 共用部のサイン:洗面・浴室も不調/ゴボゴボ音/屋外マスの溜水=管理側案件の可能性大
  • 再発・下水臭・水位不安定早期相談が最短・最安

東淀川区・北摂エリアでの無料点検・即日対応OK

当社(近畿住宅設備)では、
大阪市(東淀川区、淀川区など)、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、尼崎市を中心に、
見積無料・即日出張・夜間相談OKで対応しております。

「音が気になる」「床が濡れていた」「便器が濡れている」「水が流れない」など、
どんな小さな違和感でもお気軽にお問い合わせください。

📞 お電話・LINEから24時間受付中
(見積・出張無料/大阪市全域豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町尼崎市などの北摂地域を対象としています)



東淀川区のトイレのトラブルは近畿住宅設備へ

近畿住宅設備
〒533-0013 大阪府大阪市東淀川区豊里7丁目22−12
☎ 090-9277-6795(年中無休 / 即日対応可)
対応:大阪市全域・豊中市・池田市・吹田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本町・豊能町・能勢町などの北摂地域

▶ Googleマップで場所・口コミを見る

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です